
当院の特色


【当院の歯科治療/4つの特徴】
1)歯科用3DCTの導入
インプラントや歯周病などの診断に有効であり、従来のレントゲンの平面画像では難しいとされたものの確認などが行えます。
エックス線の照射時間と撮影領域を必要最小限まで抑えたレントゲンで3D撮影を行っております。
2)インプラント専門医によるインプラント治療
日本口腔インプラント学会インプラント専門医が長持ちするインプラント治療を行っております。
3)痛みの少ない歯科治療(無痛治療)
まずはジェル状の表面麻酔を行い、不快な圧力痛を抑える為に電動麻酔器を使用しております。
4)怖くない歯科治療
鼻マスクで笑気を吸入するだけの笑気麻酔により、治療時の不安感や痛みを和らげながら治療を受けることが出来ます。
【当院の歯科治療内容】
『一般歯科(虫歯・歯周病・入れ歯など)』
『インプラント』
歯のなくなった顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に自然な人工歯を取り付ける治療法です。
国際インプラント(AIAI)学会認定医 、日本口腔インプラント学会専門医 の資格を持つ院長がインプラント治療を行っております。
費用:1本262,500円〜472,500円(税込み 人工歯製作費含む)
※上記費用は症例により、異なります。
『予防歯科』
再度、虫歯や歯周病にならないように予防歯科治療に力を入れております。
『審美歯科』
銀色の詰め物を白くしたいなどのご要望にお応えしております。
『ホワイトニング』
ご自宅で行って頂くホームホワイトニングと院内で行うオフィスホワイトニングを行っております。
『歯科口腔外科』
親知らずの抜歯や顎関節症の治療などを行っております。
『矯正歯科(歯列矯正)』
東京医科歯科大学卒の矯正医による矯正治療を行っております。
『小児歯科』
お子様が進んで来られる小児歯科治療を行って参ります。



スタッフご紹介




(しらくら よしたか)
歯学博士


・インプラント


・国立東京医科歯科大学歯学部卒業
・国立東京医科歯科大学口腔外科専攻
・神奈川県横須賀市五十嵐歯科医院((社)日本口腔インプラント学会指導医)にて勤務、インプラント技術を習得
・白倉歯科クリニック開設
・医療法人社団章晴Dental開設
・東京歯科大学解剖学講座にて 歯学博士号取得
<所属学会、資格>
・(社)日本口腔インプラント学会 専門医、認証医
・国際インプラント学会(ISOI) 認定医
・日本顎咬合学会 咬みあわせ認定医
・日本歯科放射線学会 認定医、歯科エックス線優良医
・日本歯科人間ドック学会 認定医
・日本歯科先端技術研究所 インプラントフェロー
・国際統合医学会 統合医学大使
・衛生検査技師の資格あり




(しらくら ひろみ)


・国立東京医科歯科大学歯学部卒業
・国立東京医科歯科大学臨床研修医修了
・国立東京医科歯科大学補綴科医員
・都内歯科医院にて勤務
<所属学会、資格>
・日本顎咬合学会 咬みあわせ認定医
・日本健康医療学会 健康医療コーディネーター
・日本歯科人間ドック学会 認定医
・国際統合医学会 統合医学大使
・日本歯科審美学会会員
・衛生検査技師の資格あり





(ふじい しょうこ)


・昭和大学歯学部歯学科 卒業
・昭和大学歯科病院にて臨床研修医 修了
・神奈川県内歯科医院に勤務





(よだ しゅういち)
歯学博士


・国立東京医科歯科大学歯学部卒業
・国立東京医科歯科大学矯正科大学院卒業 歯学博士取得
<所属学会、資格>
・日本矯正歯科学会
・東京矯正歯科学会


院長からひとこと

歯科医院というと怖い、痛い、何をされるか分からないなど不安なことが多いと思われます。
当院では患者様にとって快適な(Comfortable)空間を作り出し、対話(Conversation)を重視し、患者様の立場に立って共に考え納得されるまで説明をし、いくつかの治療法の中から患者様にあった最良の方法を選択(Choice)して頂き、確実で(Certainly)丁寧な(Carefully)治療を行えるよう努力をおしみません。

実施出来る検査・設備

・炭酸ガスレーザー
・デジタルレントゲン
・電動麻酔器
・笑気麻酔
・生体監視モニター
・高周波治療器
・医療用空気清浄機 など

日帰り手術実施

・親知らずの抜歯
・歯周外科 など

こんな症状の時お越し下さい

・インプラント治療を受けたい
・歯を白くしたい(ホワイトニング、審美歯科)
・歯を希望通りの形にしたい(審美歯科)
・親知らずの抜歯
・顎関節症
・入れ歯が痛い、うまく噛めない
・入れ歯の留め金が表から見えて嫌だ
・歯並びをよくしたい(矯正歯科)
・お子様の歯科治療(小児歯科)
・歯科検診 など

予約


薬局


紹介先病院

・町田市民病院
・海老名総合病院 など



