
当院の特色


【糖尿病治療】
糖尿病は、全く症状がないために病気だと自覚しにくく、やっと自覚するのは糖尿病になってから数年たって起こる合併症ということも多くあります。
糖尿病は合併症として、神経障害・糖尿病網膜症・糖尿病腎症を引き起こす恐ろしい病気です。
しかしながら早期発見・早期治療を行うことによって、これらの合併症を未然に防ぐことができます。
院長はこの糖尿病の専門医であり、今までに大学病院にて多くの糖尿病の患者様の治療にあたって参りました。
当院では、糖尿病治療として食事療法、運動療法、インスリン療法などを行っております。
【高血圧・高脂血症治療】
高血圧や高脂血症(脂質異常症)の診断・治療・管理なども行っております。
又、生活習慣病を引き起こすメタボリックシンドロームの診断も行っております。
【健康診断(健診)】
荒川区民健診の他、各種健康診断を承っております。
【睡眠時無呼吸症候群】
睡眠時無呼吸症候群の簡易検査を始めました。
日中の眠気、つかれ、いびきがひどい、寝ている時息がとまると言われた方、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。
交通事故や突然死の原因となります。一度、検査されてはいかがでしょうか。
【ED薬の処方】
ED薬処方します。(月・木・金・土)
シアリス20mg 2160円
レビトラ20mg 2160円
バイアグラ50 mg 1650円
プロペシア28錠 8640円



スタッフご紹介



【院長】

陳 進陽

【専門分野】

・内科

【経歴】

・日本医科大学医学部 卒業
・東京女子医科大学糖尿病センター 入局
・現在、東京女子医科大学附属病院非常勤講師
<資格>
・日本糖尿病学会認定糖尿病専門医
・日本内科学会認定内科専門医

院長からひとこと

糖尿病という病気の名前は一つでも、それぞれの患者様においては千差万別です。
■今までの経験を生かして、専門的な立場から、ひとりひとりに最適な質の高い治療をご提供したいと思っております。
又、糖尿病には循環器の合併が多い為、当院ではすぐれた循環器専門の医師による外来を行っております。
必要な場合には、各疾患に最適な医療機関をご紹介させて頂きます。

実施出来る検査・設備

・血糖測定
・ヘモグロビンA1c測定
・生化学測定
・超音波検査
・心電図
・24時間ホルター心電図 など

こんな症状の時お越し下さい

・親が糖尿病の治療を中断してしまったので、また調べて欲しい
・最近、のどが渇いたり、体重が減ってきたので、糖尿病か心配
・急に太ってきたので、メタボリックシンドロームか心配
・インスリン治療にしたほうがいいと、かかりつけ医に言われている
・血糖値が高いまま、このままで大丈夫かな?
・ヘモグロビンA1cをその日に知りたい
・糖尿病専門医にかかりたいけれど、大病院は待ち時間が長すぎる
など

陳内科クリニックの求人について

詳しくはこちら
【臨床検査技師さん募集しております】
詳しくはこちら

予約


薬局


紹介先病院

・日本医科大学附属病院 など


