患者の気持ち mobile
-
HOME>

東京都 品川区 眼科【ふどうまえ眼科クリニック】

-
-
外観イメージ
-
-
-

ふどうまえ眼科クリニック

-
-
-
map 〒141-0031 東京都 品川区西五反田5-12-8 OSTビル2階
03-6315-7962
-
-
眼科 夜間診療(夜8時まで)
-
-
行き方
●東急目黒線「不動前駅」の駅前にある「さわやか信金」の先を右折して頂き、すぐです。(駅より徒歩1分)
mapgoogleマップ
-
-
-
■品川区西五反田、目黒区近くの「不動前駅」の眼科クリニックです。

■糖尿病網膜症や緑内障・白内障、ドライアイ、飛蚊症等の診療にも力を入れております。
-
-

お知らせ

-
【インターネット小児予診フォームはじめました】
予診フォームはこちら
ご注意点)このフォームは、視力検査を伴わない小児専用です。(結膜炎、ものもらい等)
予約枠は毎週、火、水、金曜日の10:00 / 10:15 / 12:30 / 12:45 です。
お電話での予約に加え、この予診フォームを送信いただくと、受診がスムーズになります。
-
-

診療時間・休診日

月・火・水・金
10:00〜13:00
(診察14時まで)
16:00〜19:00
(診察20時まで)
木・土
10:00〜12:00
(診察13時まで)
※上記は受付時間となります。
-
休診日
木曜午後、土曜午後、日曜、祝日
-
-

当院の特色

-
-

【丁寧な説明】
眼科全般の診察を行っております。
特に院内LANを敷設しており、治療前後の検査画像をご覧頂くことにより、より納得感のある丁寧な説明に努めています。
[最新型画像ファイリングシステム(NAVIS)を導入しております。]

【糖尿病網膜症治療】
【糖尿病網膜症治療】
糖尿病を罹患されると最悪の場合、失明に至ります。
日本では現在、緑内障についで失明原因の第2位になっています。
糖尿病で受診しても内科だけで眼科を受診されない方がおられます。
糖尿病網膜症は自覚症状に乏しく、視力が良くても網膜症がおこっていることが少なくありません。
網膜症の発症は罹病期間、特に血糖コントロール不良期間と相関しています。
当院では、糖尿病網膜症の診療に力を入れています。
[病診連携]
当院では糖尿病内科との連携を図る為、日本糖尿病眼学会発行・糖尿病眼手帳の配布/記入を積極的に行っています。

又、当院では最新型半導体レーザー光凝固装置による糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、中心性網脈絡膜症などの眼底疾患の治療、レーザー虹彩切開術、レーザー眼瞼腫瘍切除術などを行っております。

【緑内障治療】
緑内障の症状は視野が欠けたり、最悪の場合には失明に至ります。
中高年齢の方は発症頻度が高まりますので、定期健診が必要です。
又、日本では眼圧が正常な正常眼圧緑内障の患者様が緑内障患者様の9割以上を占めることがわかってきました。
当院には、十分な検査設備がありますので、お気軽にご相談下さい。

【夜の診療】
当院では、木曜を除く平日は夜7時まで受付(診療は夜8時まで)をしております。

-
より詳しい情報を開く
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com