患者の気持ち mobile
-
HOME>

東京都 府中市 小児科 アレルギー科【おき医院】

-
-
外観イメージ
-
-
府中市小児科 武蔵野台駅近くの 
-

おき医院

-
-
-
map 〒183-0011 東京都 府中市白糸台5-24-1  フジビル102
042-354-1277
-
-
小児科 アレルギー科
-
-
行き方
●京王線「武蔵野台駅」南口より徒歩3分
mapgoogleマップ
-
-
-
■府中市白糸台、「武蔵野台駅」近くの小児科・アレルギー科クリニックです。

■診察した患者さんだけでなく、そのご家族にも心を向けられるような診療を目指します。
-
-

お知らせ

-
【9/2(金) 夏季休診のお知らせ】
9/2(金)は夏季休診となりますのでご了承ください。

9月3日(土)から通常診療いたします。

【診療時間変更のお知らせ】
以下の日は府中市の健診業務に行くため、午後の診療受付は15時30分からです。
この日のオンライン受付は15時45分から17時30分までです。
このため、14時から15時の時間帯の予防接種や乳児健診(予約制)はお休みです。

・8月24日(水):1歳6ヶ月健診

・8月30日(水):3歳児健診

☆スギ舌下免疫療法6月開始
お待たせしました。スギ花粉症の舌下免疫療法が6月1日からスタートします。

〇スギ花粉によるアレルギー性鼻炎 (花粉症)・・・投与開始時期は6月〜12月

〇ダニによる通年性のアレルギー性鼻炎・・・いつからでも投与開始可能

根本的な体質改善による治療 ができるようになりました。
詳しくはコチラをご覧ください。

☆三種混合(DPT)が製造中止になりました。
個別で接種できますので、まだ接種していない方はご確認の上、当院までご連絡下さい。

☆土曜日に予防接種専門外来を始めました!
?患者様のご要望に応え、杏林大学病院小児科の医師を招き、土曜日に予防接種専門の外来を開設することにいたしました。
?実施日時:毎月第2、第4土曜日の10:00〜13:00です。
?毎回先着30名です。時間予約になります。
?お電話もしくは窓口でお申し込みください。インターネット予約ではありません。
?接種可能ワクチン:四種混合、三種混合、MR(麻しん、風疹)、不活化ポリオ、ヒブ、肺炎球菌、日本脳炎、BCG、子宮頸がん、B型肝炎、ロタウィルス、水ぼうそう、おたふくかぜ
?もちろん通常の診療は院長が隣の診察室で行います。
-
-

診療時間・休診日

月・火・水・金
 9:00〜12:00
15:00〜18:00

 9:00〜12:00
15:00〜18:00
※木曜午後は予約専門外来です。
(一般診療は行っておりません。)
 9:00〜14:00

※14時〜15時は完全予約診療(予防接種・乳児検診など)
※木曜午前は杏林大学病院の小児科医局長、保科弘明先生による代診となります。
-
休診日
日曜、祝日
-
-

当院の特色

-
-

【府中市武蔵野台の小児科「おき医院」公式ホームページはこちら】
【予約フォーム】

【おき医院からのお知らせ】
[おき医院のfacebookページを開設しました!]
これから有用な情報を発信して行きますので是非ご覧ください!
Facebookをやっていない方でもページはご覧いただけます!
こちらから→「おき医院 facebook」
※もし気に入っていただきましたら「いいね登録」をお願いします!!

【当院の診療内容】
『小児一般』
●小児科全般の診療
発熱、セキ、ハナ、下痢、吐く、発疹、湿疹、けいれん、その他
※疾患によっては専門病院に紹介します。

『アレルギー疾患』
●気管支喘息
喘息も治療、管理のガイドラインができて、統一化されてきていますが、それでもコントロールがスムーズに行く方と症状を繰り返す方に分かれます。
その違いは何でしょうか?
そういうことを説明しながら診療していきます。

●アトピー性皮膚炎
軽症から重症まで、病変部が部分的な人から全身性の人まで、原因も単一から多抗原性の人まで、これほど人によって多彩な様相を呈する疾患もありません。
ステロイド軟こうを使うべきか使わなくて良いか、どのくらい戦って、どういう治し方をしていけば良いのか、皮膚の症状をよく診て診療していきます。

●食物アレルギー
食物抗原表を用い、負荷試験や除去試験、必要なら血液検査なども行い、原因食物を同定したら、その食物とどうやって付き合って行くかを理解していただきながら、食事を進めて行きます。

●アレルギー性鼻炎
たかが鼻炎、されど鼻炎、で元気が良いからと週単位、月単位で放っておくと他の臓器、器官に影響が出てきますので要注意です。

●じんましん
急性じんましん、慢性じんましん、原因は様々です。
食物だけとは限らないので、それを判断していきます。

『皮膚疾患』
特にアレルギー疾患から来る皮膚診療に力を入れております。

『小児循環器疾患(心臓病)』
大学ではこの分野を主にやってまいりましたので、ご相談に応じます。
先天性の心疾患、川崎病のフォロー、不整脈、など

『慢性疾患』
アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎、気管支喘息、食物アレルギー、アレルギー性鼻炎など)、夜尿症、慢性の便秘、子育ての相談、超音波検査など。

『各種予防接種』

『乳幼児健診』

-
より詳しい情報

スタッフご紹介

-
ポートレート
-
【院長】
-
医学博士
隠岐 直紀
-
【専門分野】
-
・小児科
・アレルギー科
-
【経歴】
-
・杏林大学医学部 卒業
 
・同大小児科学教室入局
・同大大学院 卒業
・東府中病院小児科

・「おき医院」開設
-

院長からひとこと

-
府中市白糸台、京王線「武蔵野台駅」が最寄の小児科「おき医院」院長の隠岐 直紀 です。
私の目指す医療は、「まず患者さんをよく診る」ということです。
もちろん、検査も大切ですが、アレルギー疾患はそれ以前に毎日の生活の中で見つけるべき大切なことがたくさんあります。
そういうことを患者さんと一緒に学びながら診療できればと思っております。
-

実施出来る検査・設備

-
・心電計
・超音波検査
・ネブライザー
・血液検査
・細菌培養 など
-

-
『栄養相談について』
毎月第1、第3、第5水の乳児検診の時間(2時〜3時)に専門の栄養士さんが、栄養相談に来てくれています。 離乳食の悩みなど相談したい方は事前にお電話ください(無料)。
-

予約

-
月・火・水・金の14時〜15時は予防接種・乳児検診(9月〜)等を予約制で行なっております。
尚、木曜日の15時半〜18時はアレルギー疾患や心臓病、夜尿症などの慢性疾患の診察を予約制で行っております。
-

薬局

-
院外処方
-
Close▲
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com