患者の気持ち mobile
-
HOME>

東京都 豊島区 内科 健康診断(健診)【池袋久野クリニック】

-
-
外観イメージ
-
-
-

池袋久野クリニック

-
-
-
map 〒171-0022 東京都 豊島区南池袋2丁目26-5 都民興業池袋ビル9階
03-5949-6119
-
-
内科 健康診断(健診) 人工透析 循環器科 糖尿病治療(糖尿病検査) 高血圧治療 高脂血症治療
-
-
行き方
●「池袋駅」東口徒歩2分
mapgoogleマップ
-
-
-
どんな疑問や不安も遠慮なくお気軽にご相談ください。
懇切丁寧にお答えします。
-
-
-

診療時間・休診日

[一般内科外来、腎臓専門外来、健康診断]
月・火・水・金
9:00〜12:30
15:00〜18:30
 9:00〜11:00
[血液浄化センター]
月・水・金
 9:00〜14:00
15:30〜21:30
火・木・土
 8:30〜13:30
-
休診日
内科外来は、土曜、日曜および祝祭日が休診です。
血液浄化センターは日曜日のみ休診です。
-
-

当院の特色

-
-

■一般内科から腎臓専門外来、人工透析(血液浄化センター併設)をおこなうクリニックです。


■腎炎、ネフローゼ等の腎臓病、高血圧、糖尿病、甲状腺(バセドウ病、橋本病など)、痛風、高尿酸血症、高脂血症(コレステロールや中性脂肪が高い)、 生活習慣病、メタボリックシンドローム、睡眠時無呼吸症候群 (SAS) などお気軽にご相談下さい。


■特に、慢性腎臓病(CKD)の患者様の腎不全進行抑制のための専門的治療に力を入れています。

-
より詳しい情報

スタッフご紹介

-
ポートレート
-
【院長】
-
医学博士
久野 勉
-
【専門分野】
-
・内科一般
・腎臓内科・内分泌代謝内科
・循環器科
(腎臓病、高血圧、糖尿病、甲状腺、高脂血症、痛風等)
・血液浄化療法(人工透析)

-
【経歴】
-
・日本大学医学部兼任講師
(内科学講座腎臓内分泌内科部門)
・日本腎臓学会認定専門医、指導医
・日本透析医学会認定専門医、指導医
・日本内科学会認定内科医
・日本腎臓学会評議員
・日本透析医学会評議員
-

院長からひとこと

-
■腎臓病はほとんど無症状のことが多く、腎臓は沈黙の臓器とよばれるほどです。
知らず知らずのうちに病気が進行して、症状が出たときにはかなり進行していたということも少なくありません。

■糖尿病や高血圧、痛風なども放置すると腎臓の働きが悪くなり、やがて腎不全に陥ることがあります。
無症状でもまず尿検査を受けることをお勧めします。
また腎臓の働きは血液検査のみではわからないこともあり、腎不全の初期段階の評価には、24時間の尿を集めて検査をする方法(クレアチニンクリアランス法)が有用です。

■当院では24時間蓄尿検査により、一日尿蛋白量や一日塩分摂取量の推定、食事中の蛋白質摂取量など患者様の食生活を評価し、きめ細かな生活指導を行っています。
-

実施出来る検査・設備

-
・尿一般検査(5分程度)、蓄尿検査
・貧血検査、肝機能・腎機能・甲状腺検査他
・アレルギー検査、肝炎ウイルス検査など
・糖尿病検査 (経口ブドウ糖負荷試験、インスリン測定検査他)
・レントゲン検査(単純撮影、造影検査他)
・心電図検査、携帯型(ホルター)心電図検査
・超音波(エコー)検査
・動脈硬化検査(血管伸展性検査、脈波図)
・視力、色覚、聴力検査、その他
・睡眠時無呼吸症候群(SAS)簡易検査
-

こんな症状の時お越し下さい

-
・夜中にトイレが近い、夜中に尿がたくさん出る
・のどが乾く、むくみがあり最近体重が増えた、体がだるい、食欲がない、足がよくつる、
 しびれがある、頭痛がある
・何となく集中力がない、夜眠れない
・かゆみがあるといった方はお気軽にご相談ください。

また症状がなくても、健康診断で尿に異常があるといわれているが再検査をしていない、
妊娠中に尿検査で異常があったがその後検査をしていない、高血圧の家系で若い頃から血圧が高いが治療していない、
親や兄弟に腎臓が悪い人がいても自分は尿検査をしたことがない、といった方はぜひご相談ください。
-

予約

-
あり
-

薬局

-
院外処方
-

紹介先病院

-
日本大学医学部付属板橋病院他
-
Close▲
-
-
↑ページTOPへ
-
-
-
運営会社情報 | プライバシーポリシー
-
-
home
-
-
-
患者の気持ち
PC版 http://kanja.jp/
Medico Consulting.
-
姉妹サイト|歯科予約.com